Saturday, February 18, 2012

近代東洋歴史


        19世紀の半ば、日本では二百年以上の鎖国時代が終わり、新しい政府が生まれ、明治維新を迎えた。近代化を目指した明治政府は積極的に外国と交際し、留学生を欧米に送り出した。また、すべての国民を平等にした身分制度を作った。徴兵制度や義務教育などの新しい制度も打ち出した。そして、経済的に、各地に工場を建つ、鉄道を敷き、郵便を広げ、貨幣制度や銀行制度を作った。19世紀後半の日本は海外に目を向け、さらいに朝鮮の内戦の機に乗じ、朝鮮に軍隊を送り、清国軍と衝突をして、戦いに勝った。10年後、ロシアとも衝突を引き起こした。再び勝った日本は相手にたくさんの不平等条約を押し付けて、帝国主義を強めた。そして、1919年に朝鮮と中国の国内日本の帝国主義に対して挑戦の声が高まり、三一運動と五・四運動などの抗日運動が生まれた。その結果、朝鮮民衆は様々な社会運動を展開していくことになった。一方、中国では、民族民主革命は高まり、新文化運動が進めた。

3 comments:

  1. とても簡潔なまとめですね。制度と経済の発展も含めました。すごいですね。その不平等条約の名前は知らなかったので、もう一度チェックしました。中国のほうの歴史を読んで、やっぱり条約の名前が違います(馬關條約と読んでいます)。

    ReplyDelete
  2. よくまとめましたね。実は、この授業の前に私は日本の帝国主義的な背景を全然知らなかったです。日本は地理的に小さい国だったし、人口もそんなに高くなかったが、中国とロシアに勝てたのは意外ですね。

    ReplyDelete
  3. 私も日本帝国主義の結果については知ってましたが、日本で帝国主義が発生した背景についてはよく知らなかったんです。確かに歴史というのは背景を知らなければ全体的な流れを理解することが不可能でしょう。内容がよくまとめられていて、勉強になりました。

    ReplyDelete